売れない…ときに見直すべき3つのポイント

「売却を始めて数カ月…反響が少ない」「内見はあるけど、なかなか決まらない」
そんなときは、ただ待つだけではなく 原因を見極めて改善 することが大切です。
今回は、不動産が売れないときに見直すべき3つのポイントをご紹介します。


① 販売価格の見直し

不動産売却で最も重要なのが「価格」です。
相場より高すぎる価格設定は、買主の検索から外れてしまい、内見のチャンスすら減ります。

チェックポイント

  • 近隣の成約事例と比べて価格が高すぎないか
  • 値下げの幅は5%〜10%程度を目安に検討
  • 季節や市場の動きに合わせた価格変更も有効

💡 「最初からギリギリまで高く設定する」のは危険。
 まずは市場で比較されやすい価格を意識しましょう。


② 販売方法・広告の見直し

せっかく良い物件でも、見せ方が悪いと魅力は半減します。

改善アイデア

  • 写真を撮り直す(明るい時間帯、広角レンズ使用など)
  • 間取り図を見やすく作り直す
  • ネット広告の掲載媒体を増やす
  • 物件紹介文を買主目線で書き直す

💡 写真1枚で印象は大きく変わります。
 内見前に「見てみたい!」と思わせる工夫が大切です。


③ 室内や外観の印象アップ

内見まで進んだのに決まらない場合は、物件の第一印象が影響している可能性があります。

改善アイデア

  • 室内を整理整頓して生活感を減らす
  • 簡単なハウスクリーニングを入れる
  • 庭や玄関まわりを整える
  • 壁紙や畳の張り替えなど、低コストのリフォーム

💡 買主は内見時に「ここで暮らす自分」を想像します。
 清潔感と明るさを意識して整えましょう。


まとめ

売れないときは

  1. 価格
  2. 広告・販売方法
  3. 物件の印象
    この3つを順番にチェックし、改善していくことが成功への近道です。

📞 不動産売却のご相談は…

株式会社もとやま不動産
フリーダイヤル:0120-597-855
もとやま不動産ホームページはこちら
メール:udagawa@motoyama-fudosan.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました